
未分類
SAMBAZON忘年会
2年前くらいから我が家ではアサイー



睡眠力
帰国後適度な仮眠やお風呂に行ったりと完全に時差ぼけを回避して二日目を迎えております。 そもそも「眠い時には寝る」を心がけて生活しているので、時差ぼけや夜の不眠などは気にしておりません。 どーやら夜の不眠の一番の要因は「寝れなかったらどうしよう?」などの不眠に対する不安が不眠につながるみたいです。 だから寝れない時は無理に寝ようとしないで、ぬるま湯に使ったり、15分ただ目を閉じたり(ヨガで睡眠を2時間した時と同じリラックス効果があると言われた)、ゆったりとストレッチするなどを心がけて、交感神経から副交感神経への移行を促してあげるのを僕は心がけておりますよ。(僕は睡眠するにもある種のスキルが必要だと思っているから、そのスキルを上げることが睡眠の質を上げる) あと、寝る前に本を読むとすぐ眠くなるのでそういった自分の特徴を理解することも大切かもしれません。 経験上1番やってはいけないのは、ベットに横になりながらのスマホいじりですね…何度寝られなくなったことか!!! 原因は液晶から発せられるブルーライトが脳を覚醒させるからで、昼間空が青い時は起きていて、暗くなると眠くなると言う体内時計はブルーライトの影響がで、夜寝る前にテレビや携帯をいじると体が昼間だと思ってしまい、体内時計が狂って眠くなくなる… 簡単に言うとそんな感じになってて、それでもスマホいじりたいって時はブルーライトをカットしてくれるメガネがあるからそれを使ったりしてます。 あとは寝具とか自分の合うものを見つけると更に心地よい眠りにつけると思いますが、まずはベースの部分で寝れる体を作る必要性が大切!
モテ期到来!?
無事に日本に到着しました。メカニックトラブルで七時間おしでの到着だったので無事にと言うと少し語弊があるかもしれないけどね…笑 そんなLAX空港で缶詰になっている状態の時にたまたま隣に座っていた女の子(前回のギャルとは全く違う…そのギャル達とのやりとりを知りたい方は『流行語大賞な出来事』の記事を確認ください。笑)に携帯の充電をかしたところからいろいろな話になりLAのことや家族、マンガ、ゲームのから将来の事まで本当に色々と… でもよくよく考えるとそれまでは本当にただの他人だったのに、またまた、その便で帰ろうと思い、またまた隣に座っていて、たまたま飛行機が遅れて、またまた女の子の充電が切れて… なんて言っていたらきりがないけど、それこそ前回の記事の『予定通り予定外 by Ahhi』のように、結局は偶然でもあり必然でもあるこの現象をどう捉えられるのか?! そんな事をこの出会いが教えてくれましたよ。 この出会いが僕に何をもたらすのかは今の僕には判断出来ないけど、今までの経験で出会いが僕を成長させてくれていることは僕自身よくわかっているから そしたら、飛行機の中でも隣に座っていたべつの女の子が話しかけてくるではありませんか… (ん…これって、モテ期??いかんいかん。笑) こちらもこちらでたくさんの話を! その女の子の第一印象はめっちゃ怖そうでトイレ行く時にまたいだらいらっとされそうだったから飛行機乗ってから10時間くらいはトイレに行くの我慢してたんだけどね…笑 2人に共通して言えるのは俺とは生まれも育ちも価値観も全く違う。 そんな人としゃべるのって、いつでも刺激的だよね!! 刺激的な時間をありがとう^ ^ そんな内容とは全く関係ないけど、LAにしかない『innout』のチーズバーガーもだいぶ刺激的なバーガーでしたよ!!!
予定通り予定外 by Ahhi
LA最終日… 涙が出そう。笑 LAでは毎日充実したトレーニングをすることができました。それと同時に沢山の出会いに恵まれた事にも感謝です。 そんな出会いのおかげでローカルの方しか行かない丘の上から日没を見ることが出来ました。
経験〜過去、現在、未来〜
LAでは寒波がやってきて日本とそれほど気温が変わらないようにも感じますが、ヤシの木や海そして太陽を見るとなんだか温かく感じます。
そんなLAにはトレーニングにきているわけですが、本を買って読んで知識を得る、トレーニングして体を鍛え更に成長する。
どちらも自己投資ですよね。
僕はあまり物欲がない方なので(昔はめちゃくちゃあったけどね)より、モノに対して投資するよりも、自分の経験に投資したい気持ちの方が多く、二万円のデニムは必要ないと思うけど、経験にだったらどんどん自己投資して行きたい… それには結局お金がかかるわけだけど、実際に経験には物価がないわけだから、それを高いか安いか決めるのは自分のその後の行動にかかってくる。
結局旅行とかも、ビジターへ飛び込むため、知らないモノを吸収するため、心を休めるために旅費や宿泊代を払い経験を得ている。 そう順序立てて考えいくと今まで自分がいかに無駄な出費をしてしまっていたことに気付く。
裏を返せば、無駄な出費を沢山経験して、無駄だった事に気付けたから、ある意味自己投資にはなっているのかも…笑
つまり、結局のところ全てを受け入れて理解する心を持つことが、自己投資を成功させる第一歩なのかなと…
今の自分が過去の経験を理解し受け入れた時に、はじめてそれまでの経験が現在への投資に繋がっていたと捉えることが出来ると思うのです。 そして未来の自分が現在を理解してくれるのを今は沢山の経験をして待つだけ!! 因みに今はトレーニングと言う名の経験を沢山積んでいます。
そして、人生で初NBA観戦で感動と興奮と言うかけがえのない経験をも得ることが出来ました! そんなLAでの経験のお話でした。
流行語大賞な出来事
カルフォルニアはロサンジェルスよりお送りしております。こちらは朝晩は少し肌寒いものの、日中はシャツ一枚でも快適に過ごせる丁度心地のいい気候です。
今回の渡米はの目的は、アスリートパフォーマンス(※通称AP)という全米でもトップクラスのすばらしい施設やスタッフなどの環境の中で最高のトレーニングプログラムを受けたいと思い… じゃーいつ行くの? 今でしょ!!! 的なノリでエコノミーに揺られ、隣の席のギャル二人の雰囲気にはかなり揺さぶられてながらもLAに無事にたどり着く事が出来ました。 その道中に軽めのハプニングが起こったので紹介しますね! 僕が窓側の席で雄大な空とそこを流れる雲の動きに目を奪われていると、ちょんちょんとギャルに肩を突つかれ… (ん、これは恋の予感?笑) キラーン なんて思いながらすかし気味に 僕「ん??なに?」 なんて言って振り向くと、 ギャル「あのー、外の景色撮ってください」 とギャルからiPhoneを渡されるではありませんか… じぇじぇじぇーΣ(・□・;) ギャルを撮るなら分かるけど、今まで他人に「景色撮ってください」と、言われた人が日本にいや、世界に果たしでどれだけいるのだろうか… そんな事をあれこれ考えながらも、流石に撮らないわけにもいかずそこは お・も・て・な・し の心で何枚か写真を撮りましたが、と同時に人生の厳しさを教えるためにも、全ての写真に指を見切れさしたのはゆうまでもありません! やられたらやり返す!倍返しだ!!! そんな、今年を彩る流行語満載な空の旅となりましたよ。 本題のトレーニングの模様やLAの感じは明日以降ご期待くださいませ!
ファン感謝デー
降格が決まった次の日のファン感からはや一年、色々な思いがあって今年のファン感をむかえました。 僕達がサッカー出来るのはファンの皆さんのおかげだし、神戸のサポーターとはサッカー以外の強い絆を感じています。 東日本大震災の時はいち早く選手達をサポートしてくれた、サポーター以上のパートナーのような存在だと思っています! 改めて感謝の気持ちでいっぱいです。 「ありがとうございました!!!」 そして今日のファン感が神戸でのラストイベントだと思うと寂しい気持ちがあるのと同時に清々しさも感じずにはいられませんでした。 なぜなら、たくさんの経験が僕を成長させてくれるのと同時に、その経験で得たはずの宝物を大切にしていくあまりに、抱きかかえ、抱えすぎて身動きが取れずに、それを守るために必死になっていた自分に気づいたことで、それを手放し持ち物をシンプルにすることで、新たな宝物を見つける旅に出れるチャンスを手にしたからです。(心境の変化かなぁ!) まだまだ今後に関して言えば、未定過ぎることが多くなにも確かな事はいえませんが(ってか、僕自身もなにも知らないから言えない)、 僕自身サッカー人生を賭けて挑戦したいことがずっとありやはりそこは無視して通れないのだなと、自分の心から出てきた芽を成長させたい気持ちでいっぱいです。 飛行機が向かい風(抗力)を受けなければ大空を飛ぶことが出来ないように、僕自身も挑戦と言う向かい風を糧に夢に向かって成長していくのでこれからも変わらぬ応援をよろしくお願いします。 四年間本当にありがとうございましたm(_ _)m それにしても今年のファン感は今までで一番選手達自身が楽しかったんじゃないかな?!って、ゆうぐらいみんな勝負ことには熱くなっちゃうサッカー選手の性が出た日でした! で、因みに我らが松村チームが優勝もちゃっかりしてしまい、なんと賞金10万円までゲット!!! まぁ、お金のために頑張ったわけではないけど、あんなにみんな頑張ってたらそう見られてもしょうがないよね。笑
色を足す
2013年シーズンが終わりました。 一言で言うと本当にたくさんの色(経験)が足された一年でした。 チームとしては一年で昇格するというミッションを達成することが出来ました。 妻や家族そして多くの人の支えがあり、達成出来た事本当に感謝しております。 タカさんさんの引退試合も最高の形で締めくくることが出来ました。19年間お疲れ様でした。そして、たくさんの感動をありがとう!!!(※普段は天然なのに、引退セレモニーでのスピーチがあまりにも決まり過ぎていたために選手一同感動の涙…)



自由な発想から自由な行動
過去の経験や社会の常識(多数決で多い方)、周りの目、未来への不安などで自由な行動を邪魔してしまっていることが世の中では意外と多い。(プロ入りたては特にそうだったなぁ…)
それは、正解が一つだと思い込んでその階段しか登ろうとしないからだとおもう。
5+5=○
のように、学校にいるうちは答えを10と求めさせることが正しかった。
でも、実際に社会に出ると答えは一つではないし、先生がいるわけでもない。(仮に答えを教えてくれて、それ通りにして失敗したとしてもその責任を取ってくれる人は誰もいない)
○+○=10
実際にはこの式のように、10を求めるプロセスで色々と試行錯誤する中で○の中には何通りもの数字が入る。それは人それぞれでいい。
そんな、『自由な発想から自由な行動』を体現している方との素敵な出会いがありました。
誰もが知っているホリエモンこと、堀江貴文さんの新刊。
今まではただ漠然とお金儲けが目的で金さえあればなんでもいいでしょ?!的な印象しかメディアからは受けていなかったが、今回この本を読んでいて思ったのが、すごく人間的で天才ではなく、どちらかというとこちら側の人間なんだな〜 ということでした。
そして、先日ご縁あってお会いすることができました。
実際にお会いして、あまりにも人間臭く温かい方で更にビックリしました。
色々なことに興味を持たれ、この時代の中での問題点をジブンゴトにされ、 本当にどうすれば社会が良くなるのかを色々な分野で真剣に考えてらっしゃり、 使命感とその姿勢、そして熱いお話に火傷しそうになりましたよ。笑
そういった話の中で、「思い立ったら即行動」ということ、「自由な発想から自由な行動を生む」ということなど、これからの時代を生きて行く上で大切なメッセージをいただきましたよ!!!
ゼロをイチにするのは自分次第。 明日からまた頑張っていきます!
J1昇格
ご報告遅くなりましたが、『J1昇格』という、昨年の最終戦広島に負けてから掲げた目標を達成することができました。 (パチパチ) この一年はチームにとっても個人としても色々な事があり、外にではなくより内面的に考えることが多かったなと… 目標を達成することって、大切だと思う反面、「夢や目標の実現こそ全てだ」なんて到底声を大にして言えない自分もいます。 今回目標を達成して思ったのが、『昇格』という目標を物質的にしか捉えてなかったなぁ〜と。 (もちろん昇格出来て凄く嬉しい!!) 目標を達成するうえでのマインドであったり、チームとしての人格、そういったものがまだまだ足りなかったと思うのです。 じゃーマインドさえ高ければ負けていいわけもなく、そのバランス感が凄く大変で難しいなと、今シーズンは痛感しました。 (どの分野でも組織の上に立つ人って大変だなと、つくづく思います…) 先日DEAN&DELUCAの横川社長とお話しする機会があり、そこで企業としてプロジェクトを進める時のブランディングの捉え方として『人格』という言葉を使っていたのが非常に興味深かったなぁ。 ビジネスをするうえで売り上げを出さなければならない、でもただ売り上げを上げれば良いかというとそうでもない。 つまり、勝てばなにしてもいいのか?? 僕は違うと思います。 でも、スポーツにしてもビジネスにしても結果が出なければ淘汰されていく… 僕が思うにそのプロセスを組立てる順番が大切なんじゃないかなと思うんです。 結果が出るためにはどうしたらいいのか? 組織としての意識の統一。プロセスの微調整をして成果が出るようにする。 そんな中で先ほども書いたけど、横川さんは組織としての考え方を『人格』と表している。 「チームで共通認識をする上でチームを一つの『人格』として捉え、どのような人格にしていくのかを掲げシェアしていくことで、それぞれの役割が明確になり形になっていくことで、チームに『人格』が生まれる」 なるほどなるほど。 では、今シーズン振り返って見てヴィッセルの『人格』は??と、振り返った時にまだまだ答えが出ないのが現状でもあります。 残り2試合そう言った組織の中の個人として、チームの『人格』を少しでもシェア出来るように頑張っていきます。