
心の声に導かれて
今年も頑張っていくぞー!!!
それにしてもオフ長かったなー
今までのオフの中で一番長かったかも…それだけ個人的にはいい準備も出来たし、キャンプが楽しみです。
そんな長かったオフは自分のサッカーに対する思いや、価値観を整理出来た凄く自分と向き合えたそんな時間だった気がします。
本当に沢山の時間をかけて自分の心の声を聞き出す時間にあてていたように思います。
ここからは移籍をするか残留するかの心境や経過を書くので興味がない方はここまでで…
はい、と言うわけで率直に言うと今回の選択はほんとーーーーーーにめちゃくちゃ悩みました!!!
リアルに95%くらい移籍しようと思った時期もあるくらい…
昨日思いが固まったかと思えば、今日には全く別の選択肢に心が傾いていたり、相談する相手の説得力で気持ちが変わったりなど、「隣の芝生は青い」うん、まさにそれですね…
片方に心が揺れると
あれ??あれあれ??
あっちにはもっといいことがあるんじゃないか、なんてグルグル思いがめぐるめぐる
今までの移籍はほとんどある一方の選択肢しかない様な、天秤で言ったら明らかに比重が違うものを比べていたのでそこまで悩むことはありませんでした。
ただ、今回のケースは僕の中でほぼ均衡している状態だった様に思います。
色々な判断材料の中でメリット、デメリットを出したところで全然自分の中で答えが出ない事に焦りを感じていました…
やはり一番の悩みどころはカテゴリーの差で、自分のキャリアを考えた時に一年でも早くJ1でプレーし活躍して日本代表に行きたいと言う気持ちが大きかったからです。
もちろんサッカー選手に限らず成長したい人はどんどん上を目指すべきだと僕は思うし、僕も常にそれを望んで来ました。
それを思う一方で、カテゴリーの差はあるもののコンサドーレ札幌に関わる仲間達とJ1昇格したら、どれだけ美しく、素晴らしい事か、そんな思いの狭間で悩み続けてついには3日間寝込んでしまうまでに…笑
そのあと家族で行った温泉旅行ではもうなーんにも考えないで楽しもう!!!
ってな具合で、美味しいものを食べて、温泉に入って、ぼーっとして…
そんなムダなような時間がその時の自分の気持ちを整理するには凄く大切な時間になったのではないかと振り返ってみると思います。
最終的には自分の直感と言うか感覚的な部分で、
「どこでプレーしている都倉賢が自分は好きなのか?」
みないなことを考えていたら、自然と
「札幌」
と言う答えがシンプルに返ってきました。
そこで僕の決意、覚悟は決まったと思います!
ホーム最終戦でサポーターが掲げてくれた
「都倉来年も熱い刺激を俺たちに」
横断幕は確実に僕の潜在意識の中にあり決断を決める要素の一つになった事は間違いありません!
そんな熱いサポーターと今年も共に戦える事を嬉しく思います!!!
昨日はそんなコンサドーレの2015シーズンの始まりを告げる
「2015コンサドーレ札幌プレビューパーティー」
が、開催されましたね。

会場に集まって盛り上げてくれた方々に感謝しております。
コンサドーレ札幌に関わる全ての人が心を一つに、『運命共同体』として、J1昇格に向けて全力を尽くしていきましょう。


トークショーも最高に楽しかったなー^_^
こんなブログをキャンプに向かう飛行機の中でまとめていました。
今日から長いキャンプ生活が始まります。シーズン通して怪我なくハイパフォーマンスを発揮出来る体作り、チーム作りをしていきますね!!!


みなさん買ってくださーい。笑